デイサービスカデナ・ケアプランカデナ

令和7年4月1日施行「介護保険法施行規則第140条の41」に基づく法定公表情報

デイサービスカデナ(地域密着型通所介護)

1. 事故発生時の対応

事故発生時の初期対応フロー

  • 利用者の安全確保と応急処置を行います
  • 管理者・責任者へ報告します
  • 必要に応じて医療機関への連絡と搬送を行います
  • ご家族・担当ケアマネジャーへ速やかに連絡します
  • 事故報告書を作成し、必要に応じて対象となる保険者、沖縄県広域連合、および沖縄県へ報告します

事故の範囲と報告基準

以下の場合は事故として対応し、記録を作成します。

  • 利用者のケガや体調急変が発生した場合
  • 送迎中の交通事故
  • 施設内での物品破損や紛失
  • 利用者の所持品の紛失や破損
  • 個人情報の漏洩
  • 利用者からの苦情で重大なもの
  • 感染症の集団発生
  • 食中毒の発生
  • その他、サービス提供に関わる重大な問題

以下の場合は、対象となる保険者、沖縄県広域連合、および沖縄県に報告します。

  • 医療機関での治療を要した事故
  • 死亡事故
  • 骨折、打撲、裂傷等で医療機関での治療を要した事故
  • 誤嚥、誤飲等による事故
  • 交通事故
  • 無断外出・行方不明
  • 食中毒、感染症等の集団発生

事故発生後の対応

  • 管理者を中心に事故原因の究明を行います
  • 職員会議等で情報共有と再発防止策を検討します
  • 研修等を通じて事故防止に取り組みます
  • 事業所の損害賠償保険により、適切な補償対応を行います
  • すべての事故について記録を作成し、5年間保管します

2. 従業者の勤務体制

職員構成

職種 常勤 非常勤
管理者 1名 0名
生活相談員 1名 0名
介護職員 1名 2名
その他 1名 0名
合計 4名 2名

営業日・営業時間

営業日 月曜日~金曜日(水曜日は定休、祝日・年末年始を除く)
営業時間 8:30~17:30
サービス提供時間 9:30~17:00

勤務シフト体制

介護保険法に定められた人員基準を遵守した勤務体制を確保しています。

研修体制

  • 新人職員には採用時研修を実施しています
  • 全職員を対象に月1回の内部研修を実施しています
  • 外部研修への参加を推奨し、参加費用の補助を行っています
  • 研修内容:認知症ケア、接遇、感染症対策、事故防止、虐待防止、緊急時対応など

3. 苦情処理の体制

苦情受付窓口

苦情受付担当者 生活相談員
苦情解決責任者 管理者
受付時間 月曜日~金曜日 8:30~17:30(祝日・年末年始を除く)
受付方法 電話、FAX、書面、メール、または直接来所によりお受けします

※ 個人情報保護の観点から、インターネット上での職員の実名公表は控えております。事業所に直接お問い合わせいただければ、担当者の氏名をお伝えいたします。

デイサービスカデナ 苦情受付窓口

住所:沖縄県中頭郡嘉手納町字水釜557番地
電話:098-957-0777
FAX:098-989-8115
メール:info@ds-kadena.com

苦情解決のプロセス

  • 苦情の受付・内容の記録を行います
  • 苦情内容の事実確認を行います
  • 苦情解決責任者を中心に対応を検討します
  • 申出人に対して、対応方針と経過を報告します
  • 対応結果について申出人に報告し、了承を得ます
  • 再発防止に向けた取り組みを実施します

苦情に対しては、原則として1週間以内に一次回答を行い、2週間以内に対応方針を決定し申出人にご連絡します。

外部の苦情相談窓口

  • 沖縄県国民健康保険団体連合会 介護保険課
    住所:沖縄県那覇市西3-14-18
    電話:098-868-3554
  • 嘉手納町 福祉課 介護保険担当
    住所:沖縄県中頭郡嘉手納町字嘉手納588番地
    電話:098-956-1111
  • 沖縄県広域連合
    住所:沖縄県那覇市旭町116-37 沖縄県南部合同庁舎1階
    電話:098-911-7500

4. 提供するサービスの第三者評価の実施

第三者評価の実施有無 実施していません
実施日 なし

ケアプランカデナ(居宅介護支援事業所)

1. 事故発生時の対応

事故発生時の初期対応フロー

  • 利用者の安全確保と応急処置を行います
  • 管理者へ報告します
  • 必要に応じて医療機関への連絡と搬送を行います
  • ご家族へ速やかに連絡します
  • 事故報告書を作成し、必要に応じて対象となる保険者、沖縄県広域連合、および沖縄県へ報告します

事故の範囲と報告基準

以下の場合は事故として対応し、記録を作成します。

  • 訪問時の利用者の体調急変
  • 訪問中に発生した事故
  • 個人情報の漏洩
  • 利用者からの苦情で重大なもの
  • 利用者の所持品の紛失や破損
  • その他、サービス提供に関わる重大な問題

以下の場合は、対象となる保険者、沖縄県広域連合、および沖縄県に報告します。

  • ケアマネジメント過程における重大な過誤や瑕疵
  • 個人情報の重大な漏洩
  • 訪問中に発生した重大な事故
  • 利用者の死亡事故(ケアマネジメントに起因する場合)

事故発生後の対応

  • 管理者を中心に事故原因の究明を行います
  • 職員会議等で情報共有と再発防止策を検討します
  • 研修等を通じて事故防止に取り組みます
  • 事業所の損害賠償保険により、適切な補償対応を行います
  • すべての事故について記録を作成し、3年間保管します

2. 従業者の勤務体制

職員構成

職種 常勤 非常勤
管理者兼介護支援専門員 1名 0名
介護支援専門員 0名 1名
合計 1名 1名

営業日・営業時間

営業日 月曜日~金曜日(年末年始・祝日を除く)
営業時間 8:30~17:30
緊急時対応 24時間対応の携帯電話による連絡体制を確保しています

勤務シフト体制

  • 介護保険法に定められた人員基準を遵守した勤務体制を確保しています。
  • 緊急時の連絡体制を24時間確保しています。

研修体制

  • 新人職員には採用時研修を実施しています
  • 全職員を対象に月1回の事例検討会を実施しています
  • 外部研修への参加を推奨し、参加費用の補助を行っています
  • 研修内容:最新制度の動向、アセスメント技術、多職種連携、認知症ケア、接遇、個人情報保護など

3. 苦情処理の体制

苦情受付窓口

苦情受付担当者 介護支援専門員
苦情解決責任者 管理者
受付時間 月曜日~金曜日 8:30~17:30(祝日・年末年始を除く)
受付方法 電話、FAX、書面、メール、または直接来所によりお受けします

※ 個人情報保護の観点から、インターネット上での職員の実名公表は控えております。事業所に直接お問い合わせいただければ、担当者の氏名をお伝えいたします。

ケアプランカデナ 苦情受付窓口

住所:沖縄県中頭郡嘉手納町字水釜557番地
電話:098-957-0777
FAX:098-989-8115
メール:careplan@ds-kadena.com

苦情解決のプロセス

  • 苦情の受付・内容の記録を行います
  • 苦情内容の事実確認を行います
  • 苦情解決責任者を中心に対応を検討します
  • 申出人に対して、対応方針と経過を報告します
  • 対応結果について申出人に報告し、了承を得ます
  • 再発防止に向けた取り組みを実施します

苦情に対しては、原則として3日以内に一次回答を行い、1週間以内に対応方針を決定し申出人にご連絡します。

外部の苦情相談窓口

  • 沖縄県国民健康保険団体連合会 介護保険課
    住所:沖縄県那覇市西3-14-18
    電話:098-868-3554
  • 嘉手納町 福祉課 介護保険担当
    住所:沖縄県中頭郡嘉手納町字嘉手納588番地
    電話:098-956-1111
  • 沖縄県広域連合
    住所:沖縄県那覇市旭町116-37 沖縄県南部合同庁舎1階
    電話:098-911-7500